top of page

CARD CONNECT ナナカクのカードを印刷しよう!

カードコネクトは様々なゲームのカードをプリントすることができる次世代カードゲーム機です。
こちらの「オリジナルプリント機能」を利用し、QRコードを用いて「ナナカク」のオリジナルカードを印刷することができます。

​カードコネクトは全国のゲーセン等に設置されております。設置店舗についてはKONAMIの公式サイトをご確認ください。

【!ATTENTION!】

QRコードのサーバー設置期限がある関係で、公開から2週間しかカードを印刷することができませんのでご注意願います。

第1回目の公開期限は、9/27(日)~10/9(金)です。

また、どこかのタイミングで再公開を考えていることや、具体的な要望があればユーザーの皆様のご都合に合わせて公開することも可能です。

『印刷期限に間に合わないけど是非印刷したい!!』という方がおりましたら、サイトのメールフォーム(Tip)よりご要望を送信願います。

印刷告知.png

大きい画像(ホロあり版)1枚300円

印刷告知(ホロあり).png

大きい画像(ホロなし版)1枚100円

印刷告知(ホロなし).png
Ei0rb4fVoAIHvFJ.jpg

 

印刷するとこんな感じ。こちらはホロなし版。

告知用写真.jpg

 

ホロなし版とホロあり版。

画像自体は同じですが、表面の背景の魔法陣をホロ加工にしているため、「ホロあり版」で「ホロなし」選択をすると背景の魔法陣が消えます。

​ですのでホロなし版を印刷する場合は、必ずホロなし版のQRコードから印刷するようにしてください。

はうとぅ.png

 

印刷の手順
①  KONAMIのサイトから、ゲームコネクト設置店を検索します。QRコードとお金を用意し、ゲーセンに赴きます。

  QRコードはスマホ越しでも読み取れますので、印刷しなくても大丈夫。

  QRコードの画像はスマホ版のサイトからだと画像が小さいため、PCサイト版もしくはtwitterから画像を保存することをオススメします。
​② 起動させるとeパスの選択画面になりますが、スキップして先に進みます。

  時間制限がありますが、お金の支払いは一番最後なので落ち着いて操作しましょう。
③ 画面最上部の「オリジナルプリント」を選択します。

  画面が切り替わりますので、用意したQRコードを筐体下部にあるリーダーにかざします。

  QRコードは画像が鮮明でなくても意外と空気を読んで読み取ってくれます。ただし読み取りにはコード周りの余白が必要なので注意。

  角度なども自由なので、写しやすい角度を探ってください。

  余計なQRコードを読み取られたくない場合は、他のQRコードを指で隠すのがオススメ。
④ 画像が表示されます。フレーム選択、ホロ選択、ラミネート選択の画面が表示されますが、何も選ばずに「プリント」を押します。
⑤ ホロ選択画面が表示されますが、「ホロあり」「ホロなし」に関わらず、チェックを変えずに「プリントする」を押します。
⑥ 最終イメージが表示されますので、「クレジットで購入」を選択し、お金を投入します。

  ホロありは1枚300円、ホロなしは100円です。

⑦ 印刷は90秒ほどで完了します。右上に進捗が表示されますので、待ち時間中は謎のミニゲームで遊びましょう。

  意外と難しいミニゲーム…。

​  最後に筐体下部からカードが出てきます。図のカイピリーニャのように勝利を確信して完了です。お疲れさまでした!!

​  印刷したら、是非Twitter等で報告して頂けると私がとっても喜びます。

※更に詳しい説明については、KONAMIのサイトを確認してください。

​ (カードコネクト、設置店舗が意外と限られているため近くになかったらスミマセン…)

IMG_8708.PNG

 

iPhone限定操作ですが、ブラウザの画面上部から「モバイル用webサイトを表示」→「画面の向きを横」にすればイケるかもです。

  • tw2
  • pi2
  • in2
  • am2
  • ms

© 2018 by 7kaku.com

bottom of page